「スプリングエフェメラルを楽しむ小仏城山ハイキング」3月15日

日影沢入口で開会式を実施後、日影沢に下りてハナネコノネとコチャルメルソウを観察しました。丁度見頃で、ハナネコノメはちょうど見頃で雄蕊の赤い葯と白い花びら〔ガク片です〕のコントラストが素晴らしい。コチャルメルソウも花穂を伸ばして繊細な形の花をつけていました。

日影林道ではアズマイチゲ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、アオイスミレなどのスプリングエフェメラルが咲き出しました。キャンプ場脇のフサザクラの赤い雄蕊だけの花、新芽が伸びてミニブロッコリーができたニワトコ、簪をぶら下げたキブシの花を観察しました。

林道脇の岩の隙間で鳴くタゴガエル、森の中で鳴きだしたウグイスなど色々な春が見つかりました。小仏城山山頂はまだ冬。5cmの積雪があり、雪の天狗様の前で登頂記念の写真を撮りました。

下山は城山北東尾根を通り、森の中で春一番に咲き出すダンコウバイの花と冬に咲くナツボウズの花を観察して日影沢に下りました。

行程

高尾駅北口:8時45分集合、9時12分バス

日影沢入口:開会式、安全注意、体操

日影沢:ハナネコノメ、コチャルメルソウ

林道:アズマイチゲ、ニリンソウ、フサザクラ

   タゴガエル

小仏城山:昼食、登頂写真

北東尾根:ダンコウバイ、ナツボウズ

日影沢入口:ゴール、振返り

雪の天狗様と高尾山
雪の天狗様と高尾山

トピックス

・ハナネコノメが花盛りでした

・ハナネコノメの株の中にヨゴレネコノメソウが紛れ込んでいました

・コチャルメルソウも花盛りでしたが、複雑で面白い形の花ですが、少し地味でうまく写真に撮るのが難しい花です

・朝のキクザキイチゲはうつむき加減でしたが、午後は満開に咲いていました

・キャンプ場脇のフサザクラが赤い雄蕊を伸ばし始めていました

・アオイスミレが早くも咲き出しました

コチャルメルソウ
コチャルメルソウ

・小仏城山山頂は5cmの積雪がありました

・11月奈良倉山、1月御岳山、2月景信山と連続して雪景色、誰か雪男がいるようです

・尾根道のクロモジ三兄弟は、クロモジは蕾、アブラチャンも蕾、ダンコウバイは黄色の花が咲き始めていました

・アブラチャンとダンコウバイは黄色の花でよく似ていますが、花柄が有るか無いかで区別できます〔ダンナアブヘイ〕

・クロモジは黄緑色の花で、少し遅れて咲き出します

ハナネコノメとヨゴレネコノメソウ
ハナネコノメとヨゴレネコノメソウ
ハナネコノメ;白いガクと赤い雌蕊
ハナネコノメ;白いガクと赤い雌蕊
花柄がないダンコウバイ
花柄がないダンコウバイ
クロモジの花(H28.4)
クロモジの花(H28.4)

登頂写真 花と景色

1段目:日影沢でハナネコノメ観察、ハナネコノメ、2段目:登頂写真、3段目:登頂写真、富士山、4段目:キクザキイチゲ、アオイスミレ

 

H29.3.23制作:槙田